ソラマメブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
LINZOO Ringo
LINZOO Ringo
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人

2009年03月28日

SL日本グランプリ 業務連絡1号

本日3/28からSL日本グランプリ第2戦のフリー走行とパドックの建設が解禁となりました。

SL日本グランプリ 業務連絡1号

今回の連絡事項は以下です。

①パドックの建設場所が変わりました。

 ●これまではPrinPrin01+PrinPrin02+Tag01の3シムでした。
変更後は、PrinPrin01+Tag01+RINGOの3シムとなります。

 ●PrinPrin01に2チーム、Tag01に8チーム、RINGOに8チームという構成になります。
RINGOシムは、特に付加の多い派手なチームに入っていただきます。



②パドックの建設高度上限とLap Speakerについて

 ●これは以前と同様です。床に16mx16mの板が置いてある場所に設置してください。
 ●使用Prim上限は規定通りの200Primです、追加申請をするかたはEntryシートで申請してください。
 ●Lap Logを通信するSpeakerは、リーダーにBooth LAP SPEAKER R20mというアイテムを
配布いたします。半径20mに聞こえます。
 ブースの適当な位置にSLGPにセットして設置してください。


③新しく応援エリア新設

 ●PrinPrin02シムは、自チームのドライバーが出走する時の、チームの応援専用エリアとなります。
いままでコース内で行っていた応援パフォーマンスタイムを、隣のシムに分けて行うことになりました。

SL日本グランプリ 業務連絡1号
上の写真のPinkの部分がそのエリアです。スタート直前のOFFICIAL OUTまで応援をつづけられます。
OFFICIAL OUT後は、20m手前まで下がっていただきますが、依然その場所でレース終了まで
応援を続けることも可能です。

黒い枠がある場所にボートが入ります、1枠1チームです。(間口は6mあります)




④レースクイーン競泳大会の開催

 ●GP2のエキジビションレースは、レースクイーンかけっこ大会ならぬ、競泳大会を開催いたします。
チームの代表1人が、(レーサー登録者は不可。ただしプライベーターが除外)
規定コースを1周します。(およそ18名になる模様)


いまのところ、日曜日の決勝前に開催するつもりでおります。上位3名にはチームポイントも入る
レースですので、厳密にはエキジビションではなく正規レースということになります。

エントリーシートに出場レースクイーン名を記入して提出してください。



⑥生放送で読み上げるスポンサーショップの資料について

 ●GP1同様、今シーズンは積極的にShop名をShoutさせていただいておりますが、
名前しか解らない場合、どんな店か?などを伝えることができません。
 そこで、一言こんな店というコメントをSLGP Wikiのチームのページにアップするか、
LinzooへNotecardで前日の木曜日までに送ってください。



今後の予定

4月4日(土) エントリーシート提出期限(新システムの自動エントリーは先延ばしになりそうです)

4月5日前後、新計測システムの負荷テスト

4月8日(水) ドレスアップコンテスト用写真のWebアップ期限

4月9日(木) スポンサー資料の確認


以上 業務連絡1号でした。 ご不明な点などありましたらLINZOO Ringoまでご連絡ください。
今回も、楽しい大会になるといいですね!(特に水泳w)


同じカテゴリー(SL日本グランプリ)の記事画像
SLGP2009フリー走行開始!
MagSL Racewayが閉鎖となります!そこで!
同じカテゴリー(SL日本グランプリ)の記事
 SLGP2009フリー走行開始! (2009-02-28 06:16)
 MagSL Racewayが閉鎖となります!そこで! (2009-01-02 21:48)
Posted by LINZOO Ringo at 16:44│Comments(2)SL日本グランプリ
この記事へのコメント
だから、20×20じゃなくて16×16だってばさー;;
Posted by ひろみ at 2009年03月31日 00:48
すませんw 訂正しておきますたーーっw
Posted by LINZOO RingoLINZOO Ringo at 2009年03月31日 12:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。